Pages

Wednesday, September 22, 2010

007. speak forとSM展



昔からspeak forが好きです。

あれってもう10年前くらいのような気がするのだけど(最近何でも10年前って言っておけば大体合ってるんですけどこの現象は一体何なのか)、Big MagazineやBLESSの展示など、秀逸で勉強になるものが多かったなー。サイズ感やニュートラルな温度感、日本/海外のバランスとか物販の感じも含め、色々なものが「丁度良い」ギャラリーです。

ギャラリーってなかなかニュートラルな感じのものがない、ニュートラルというと語弊があるけど、モダンということかな?美術館は抵抗ないのに、ギャラリーになるとちょっと退いてしまっていた当時の私にとって、作品を売りつけられるとか、オーナーの好みが(よくも悪くも)反映されすぎているクローズドなスペース、という印象のある場所でした。今は色々ありますけどね。当時も色々あったのかもしれないけど…。銀座の資生堂のギャラリーくらいだったんじゃないですかね、好きなのは。

大学卒業して一週間くらいNYに旅行したことがあるんですが(家族で)、そのときSOHOをひとりで歩いて、こんなにギャラリーってかっこいいものだったんだって衝撃を受けたことがあります。美術館もしかりで、触るのも撮影もある程度自由だったりとか。日本はどうしても「名作を鑑賞させていただきます」「著作権発生しております」みたいな、一見下からの卑屈な目線というか。そういうのがベースにある場合が多くて、しかもそれが当たり前だと思ってたので、エーーーみたいな。

さすがに10年以上経った今では全然違いますけど。日本のいいギャラリーもいくつかわかるようになりました。し、逆にNYのギャラリー事情は知らない…。

で、speak forなんですが、いい意味でお客さんを放っておいてくれるので、その距離感がとても心地よい。作品とお客さんとスタッフの距離の取り方が丁度良い。作品とスタッフもくっつきすぎてない。ポリシーあるのに開かれてる。という感じですかね。ずいぶん行っていなかったのですが、2月にあったオオシマタカオさんの写真展「U FACE」で、久々に足を運びましたら、物販はなく、B3からB2に移動していたことを除けば、空気感含め全く変わらず、とても落ち着いて見ることができて、気付けばオオシマさんの写真を購入している自分がいました。

ーー

で、現在開催されているのがこちら。





Shoda Masahiro SM展
2010年9月17日(金)- 29日(水)11:00-20:00 毎週木曜休



まず思ったのは、あ、この人同世代だなってことなんですけど、写真に対する愛情みたいなものなのかな?そこに共通する世代感みたいなものがある。やっぱり、写真というものをはじめて意識したときに、そこに既にデジタルがあったか、なかったかというのはとても大きいと私は思っていて(それは音楽についても言えるかもしれないのだけど)、結果としてどちら(あるいは両方)を選択したとしても、それっていうのはもう決定的な違いを生むのですよね。
私はもちろん、大学時代は基本ポケベルって世代ですから。はい。

DMにも使われている、女性が横たわってる写真が私は大好きなのですが、これだけだと一見Purple風というか。でも全然違う。この作品のUneasy Connectionシリーズじたいもそうではなかったし、展示の内容は全部で5つくらいのセクションに分かれていて、全然Purple系の詩的な感じではなかった(もちろん、いい意味で)。
Shodaさんの写真はとても静か。静寂であり、静止であり、特にStreeterのシリーズ(大好き!)は、Philip-Lorca diCorciaのようなしんとした感じがありました。2極化できない何かがそこには在って、それはニュートラルとかいうことではなく……。何なのかなと思っていたのですが、帰ってShodaさんのサイトを見てみたら、そういうメッセージ性があるのかーと納得。

どのように撮られたものでも、写真って、こうして現像して、引き延ばして、自分の目の前でちゃんと対峙して見るっていうのが大事というか、それなくしてどうする!みたいなことを凄く思った展示でした。
2月のオオシマさんの展示のときも思ったけど、やっぱり私は写真が好きなのだなー。でも意外とそういうことを思わせてくれる展示って少ない。おかしなことだけど。

29日までなので、みなさま是非。
ちなみにShodaさんの次は長崎訓子さんだっ!

No comments:

Post a Comment