Pages

Monday, August 30, 2010

003. みれいの部屋



ストロベリー・ジュース・フォーエバー!

と、なんともはっとりさんらしいタイトルの本が出ています。
内容は「なにかいいこと」のオリーブ少女版と申しますか。(ちなみに「なにかいいこと」は暮しの手帖「暮しのヒント集」のオリーブ少女版と言えるわけなのだけど。…とか言ったら怒られちゃうかな。)

とてもよい本だと思います。

はっとりさんは、言わずと知れたmurmur magazineの編集長なのだけど、ブログもすてきです。何度助けられたことか。すごくまっとうなことをしている人だと思います。
もともと、子育てとか教育なんかを専門に編集の仕事をしていたのではなかったかな?最初は「シュタイナー教育といえばはっとりさん」みたいな印象を受けていたのだけど、あれよあれよという間にその印象は更新、更新、また更新され、今では「そーいえばはっとりさんってシュタイナーも好きだったっけ」くらいになってしまった。

本当に、過去は変えられる、ってなもんですね。今の自分が変われば。

はっとりさんの言うことってとっても一貫している。そしてそれは自分のリアルな経験に基づいている。ある意味身体をめちゃくちゃ張ってるし、本人も「人体実験」って言ってる。
例えば冷えとりやアーユルヴェーダやホ・オポノポノなんかを、たぶん人生をかけてやっている。
そういうひとってほんとうに好き。

で、そうやって積み上げたものを、にっこり笑って手放していっている感じが、この本にはとてもよくあらわれている。

とてもわかりやすく、やさしく、ていねいに、よしよしって色々なことを受け入れて、愛して、笑って、でも、心の奥はしんとしている。というのはものすごいことだと思う。まず、当たり前だけど身体がちゃんとしていないとできない。それから覚悟がないとできない。それからもちろん、積み上げていないとできない。

はっとりさんはよく「とても性能のいい、究極の管になりたい」って言っています。スロータスってやつですね。色々なひとの、色々なものを、もっとも良い状態で、流して、伝えていきたい、みたいな。その管の精度をたもち、あげていくために命をかけている、という感じで、たぶんほんとうに天職というか天命なのだろうなと思うし、なんというかとても励みになるのです。
はっとりさんの言葉ひとつひとつが。そして彼女の存在じたいが。

以前どーしようもない(というのもアレなのだけど)恋愛で悩んでいたときはっとりさんに言われたのは「私のこと(ほんとうに)好き?」っていう台詞だけは言ってはいけないよ、ということでした。
(そんなこともこの本の中に書かれております。理由もね)
まぁ「私のこと好き?」とか、自分を大切にしてる人だったら、絶対言わないですよね。普通に。
私は彼女のおかげで、恋愛をひとつきれいに終わらせることができた。ということがあって、ほんとうに感謝してもしきれないのだけど、それはあたらしい、ほんものの自分の始まりだったとも言える。し、そのあたらしい自分っていうのは「パラダイス!」みたいなことではなくて、どちらかというと恐山の修行みたいな。でも、完全に笑顔でできることというか。

上手く言えないのだけど。ほんものがいいです。

この本は、色々なヒントでいっぱいです。若いうちからこんな本に出会っていれば、って羨ましく思ったりもする。かしこく生きるためのバカみたいな本が溢れているなかで、これを手に取ったあなたはおめでとう!って感じ。

ちなみに、今オリーブが存在していたら、どんな内容になっていたんだろう?って思うことが(折にふれて)よくある。
私はオリーブ通ってないんですけどね。なのでひいき目に見たり神格化するようなことはなくて、ちょっとした現象みたいな感じで捉えているのだけど、だからこそ、今のオリーブがこうもなり得る、いやいやこういう風にもなり得る、とか色々考えて楽しむのです。
でも、今、現代版オリーブのいちばんの理想型は、やっぱりmurmurなのではないかな?と思う。

こういう、芯のある、甘いしなやかさで女性が(そして男性も)満たされたら、とっても世界は素敵になると思います。

あと、「なにかいいこと」もそうだったのだけど、私にとってはっとりさんの本は「だれかにあげたくなる本」というか、あげることで完結する本、という感じがしています。で、欲しくなったら、また買う。
そういうところがちょっとYOKO ONOの「グレープフルーツ・ジュース」に似ている。

だから私の中では「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」+「グレープフルーツ・ジュース」というわけ。


ちなみにパティ・スミス仲間でもあるはっとりさん。
愛してます!アヤナより。

No comments:

Post a Comment